特集ホームページへ 中 国 語 日 本 語  
(二)善隣友好
LT貿易 半官半民の発展段階に入った中日両国の貿易関係
生涯を中日友好に捧げた廖承志氏
趙朴初氏と中日仏教交流
交流の窓を開いた両国記者交換
平和と友好の橋をかける池田大作氏
友好を子々孫々へと伝えるために
ピンポン外交と後藤シリ二氏
中日国交正常化
友好の使者パンダとトキ
中日両国のきずな 友好都市
生涯を中日友好に捧げた廖承志氏

両国人民の友情の発展に、生涯を捧げた廖承志氏のことを、中日両国の人々は親しみを込めて「廖公」と呼ぶ。

1908年、日本の東京で廖承志氏は生まれ、1925年に留学のために再び日本を訪れた。1949年、廖氏は中国共産党中央対外連絡部部長に就任し、中日関係の職務を長期にわたり担当するようになる。

1953年1月、中日両国は日本人居留民の帰国について取り決めを結んだ。その内容は、日本は日本人居留民の帰国のために客船を用意する一方、責任を持って帰国を希望する在日中国人を中国に送り返すというものである。日本人居留民が中国を離れるとき、在日中国人が祖国に到着したとき、廖承志氏は常に彼らを見送り、そして出迎えた。

1954年10月、李徳全氏とともに廖承志氏は中国紅十字会代表団を率いて訪日した。これは新中国の建国後に、最初に派遣された訪日代表団であり、中日民間交流の扉を開く訪問であった。

1962年11月9日、廖承志氏と高碕達之助氏が『中日長期総合貿易覚書(LT貿易覚書)』に調印、1964年4月20日には中日両国の貿易事務所の設置と常駐記者の交換に関する覚書に調印がなされ、中日関係は新しい発展段階に入った。

1972年9月25日、田中角栄日本国総理大臣が中国を訪問した際、廖承志氏は病気であったにもかかわらず、その会談の全過程に参加した。9月29日、『中日共同声明』が調印され、中日両国の国交正常化が実現した。その裏には廖公の無私の貢献があった。

1973年4月、中日友好協会代表団を率いて訪日した廖承志氏は、田中角栄総理大臣のために特別なお土産、大山桜の葉を用意していた。廖氏は田中総理大臣に、「この葉は田中総理大臣が中日国交正常化を祝うために中国人民に贈った大山桜の木から摘み取ったものです。大山桜はすでに北京に根を下ろし、すくすくと育っています。田中総理大臣のご厚意に感謝し、記念にしていただくため持参しました」と言った。

中日平和友好条約締結のための会談に廖承志氏は全精力を傾け、1978年8月、中日両国はこの条約に調印した。同年10月、国務院副総理の鄧小平氏は日本を訪問した際、中日平和友好条約批准書の交換式典に廖承志を同席させた。

1979年5月9日、廖承志氏を団長とする中日友好の船「明華号」が日本を訪れ、熱烈な歓迎を受けた。多くの人はこの船を「廖公の船」と呼び、一ヶ月近い訪問期間に、「廖公の船」は中国の船としては史上前例のないと言ってよい日本列島一周の航海を行った。廖承志氏はそのときの感慨を、「乗船繞一周 友好達千秋(船に乗って一周し、友好は千年に)」と、題詞に詠んでいる。

廖承志氏と宮崎世民氏は親子二代で親交があった。1979年、日本を訪れた廖承志氏は宮崎氏の家で、「再遇蓬莱須満絲 年迩七十不為奇 心交両代情長久 並肩百歳挙紅旗(日本で再会してみれば鬚まで白くなっている もう70歳になるがさして珍しいことではない 親交も二代にわたり友情も長久だ 両肩を並べ、生涯赤旗を押し立てる)」という題詩を詠んだ。宮崎氏は、「中日の友好関係の発展を語ろうとするなら、廖公を抜きにしては語ることはできません」と、廖氏を称えた。

1983年6月10日、廖承志氏は病気のため亡くなった。日本の鈴木善幸元総理大臣は、「廖承志氏と先に亡くなられた周恩来氏は、日本国民の心の中に永遠に銘記されている。両氏は日中両国の友好事業に献身し卓越した人物である」と、廖承志氏の死を悼んだ。

田中角栄総理が廖承志一行と会見
東京での集会に参加する廖承志氏
日本留学中の廖承志氏
石橋湛三夫妻を出迎える廖承志氏
コミュニケに署名する廖承志氏
廖承志氏が岡崎嘉平太氏らを招待
廖承志氏が日本代表団を出迎え
廖承志氏一行が日本を訪問
「中日友好の船」日本訪問団
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-88828000