呑む阿呆に、観る阿呆! 日本の花火大会から思う

呑む阿呆に、観る阿呆! 日本の花火大会から思う。 本格的な夏の到来とともに、日本でも多くの伝統行事がおこなわれます。伝統行事と言いましても数百年の歴史をもつものだけではなく、この数十年で出てきたものもすでに立派な伝統的な行事となっているものの少なく有りません…

タグ: お盆 花火大会 伝統行事 文化 風物詩

発信時間: 2011-08-31 10:55:22 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

文=中川幸司

日本はお盆明けになりました。最近では日本企業の「お休み」に対する柔軟性が上がったことから、帰省ラッシュやUターンラッシュも比較的緩和されてきたものの、それでもやはりお盆などの製造業を中心とした長期休暇の最初と最後はこうしたラッシュが伝統的に発生します。

僕自身は生まれも、育ちも、仕事場も殆どが埼玉県と東京都ですので、この手のラッシュというものにまきこまれたことはないのですが、小学校の頃などは友人たちが家族とともに東北・北海道や、関西・四国・九州・沖縄などまでラッシュに巻き込まれながら「旅行」をしている姿が羨ましかったことを記憶しています。厄介者のラッシュも含めて日本の伝統行事ならぬ、現代行事ともいえるのではないでしょうか。

資料写真

さて、あっつ~い夏、今日のテーマは「さっぱりライトな話題で候!」、花火とビアーです。

本格的な夏の到来とともに、日本でも多くの伝統行事がおこなわれます。伝統行事と言いましても数百年の歴史をもつものだけではなく、この数十年で出てきたものもすでに立派な伝統的な行事となっているものの少なく有りません。しかし、今年の日本では震災の影響もあり、いくつかの行事は正常におこなえなくなっているものもでてきています。とくに、各地の花火大会は取り止めになったところも多く大変残念に思われている方も少なくないでしょう。

花火大会といえば、そのお供はビール!!! なかば強引な発想ではありますが、僕のイメージでは、枝豆・ビール・花火はワンセットにまとまった風物詩であります(女性ならばここに浴衣着が入るのかもしれません)。

お国を変えて中国式の花火の爆竹がありますが、これとビールはあまりセットになりませんね。日本の花火はどちらかというと大きなものを多くの人が見上げるものでありますので、同じ花火ではありますが、芸術の焦点がちょっと違うところにあります。中国の爆竹が鑑賞の対象が「音のボリューム」がメインであるのに対して、日本のものは色と音と形のすべての「バランス」をみているような気がします。その中でも、色についてはひとつの大きな夜空にうちあげられた花火の中にいくつもの炎の色が重なりあって、夜空の漆黒を背景にして、独特の妖艶な美しさを放つ瞬間芸術といえます。

1   2   3    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。