日本の家族制度はいかに「解体」したのか?②

日本の家族制度はいかに「解体」したのか?②。

タグ: 自意識,家族規模

発信時間: 2012-02-16 13:13:59 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

自意識の分裂化と空虚化が生んだ「おたく・引きこもり系」

家族規模の縮小は、必然的に親子間における干渉を減少させ、家族の結束力を弱めた。居住空間における個人スペースが増加し、家族の一体感は消えることになった。日本の住居の平均面積は92平米で、平均家族構成は2.6人。住宅の総数は総世帯数を超えており、誰もが独立した居住空間を持てるようになった。さらに、人々は通信設備を用いて外部とのネットワークを構築し、家庭の物理的な境界を軽々と乗り越えるようになった。かつて、家には1つしか電話がなかった。日本人はそれを玄関口のそばに置き、外部との接続場所としていた。今日のネット社会においては、人々は自分の通信手段を持っており、自分の部屋から直接外部と接続することができる。個人に特化したメディアが家族の物理的な壁を打ちこわし、家族は個室の集合体に過ぎなくなった。

「おたく、引きこもり系」は1980年代に日本で流行し始めたネット流行語である。毎日家に引きこもり、パソコンやテレビなどの電子機器が作り出した架空のイメージに向かう若者のことだ。食事時間を除いて、家族と顔も合わせず、昼間寝て、夜に動き出す。そして毎晩、アニメやゲーム、映画などに没頭するのだ。彼らは自分の部屋の中で旅行することができる。最新式のネット設備があるからだ。彼らは海賊版DVDを買う必要がない。ネット映画を見るからだ。MSNが、電話に取って代わった。もう外に出て人と会う理由も見当たらない。つまり「おたく・引きこもり系」の出現は、人間の自意識を分裂させ、空虚化させている。日本の家族制度の解体の象徴と言えるだろう。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2012年2月16日

関連ニュース:日本の家族制度はいかに「解体」したのか?①

iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。