いわゆる「絶対音感」で作曲し、「日本のベートーベン」と称されていた佐村河内守氏が全聾ではなく、しかも作曲できないことが判明した後、今度は日本の次の「ノーベル賞」候補と有力視されていた小保方晴子氏の論文捏造が発覚した。一人は日本を代表する芸術家、一人は日本を代表する科学者だ。下村博文文部科学相も小保方晴子氏を「日本の誇り」と絶賛していた。「環球ネット」が伝えた。
日本は非常に厳密な社会で、文化や科学の方面では特に弛まない研鑽を積んでいる。ところが近年では建物の耐震強度の偽装や製品の偽装といった問題が増えてきている、そして国際的にも大きな波紋を呼んだ今回の2つの事件。こうした現象は偶然ではなく、近年の日本社会の深刻な右翼化と共通する背景がある。それは自信を失いつつある日本社会で、多くの人が英雄の出現を望み、それに応える形で英雄を偽る人が出てきているのだ。人々が英雄を求めれば、「英雄」が時運に応じて現れる。これは衰退期に入った日本社会の普遍的な危機であり、日本と同じ轍を踏まないよう、同じ東アジア文化に属する中国も警戒する必要がある。
佐村河内氏は若い頃に聴力を失い、天からの恵、つまり伝説の「絶対音感」で作曲していたとしていたが、実際には無名の音楽教師に作曲させていた。ドキュメンタリーの制作で世界的に有名なNHKも彼を取り上げた番組を放送した。ところが彼のパートナーがついに耐え切れず、作曲した曲がソチ五輪で使われる前に、彼らの秘密を公開した。これには日本社会全体が驚いた。ただ彼の曲は彼自らが思うほどいいものではなく、せいぜい三流のレベルにすぎない。事実が発覚すると、その曲も大したことないとなった。日本の民衆が必要としていたのは音楽ではなく、英雄のストーリーだったのだ。