中日関係の膠着状態をどう打開するか

中日関係の膠着状態をどう打開するか。 今、釣魚島問題、歴史問題、軍事安全相互信頼など多くの問題が同時に発生し、中日関係は国交正常化以来最も厳しい局面に陥っている。今年の全国両会で、「どうやって中日関係を今の膠着状態から抜け出させるか」が盛んに議論された…

タグ: 両会 中日関係 民間交流

発信時間: 2014-03-26 11:26:01 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

問題の処理は単純化してはならない

昨年、中国日報社(チャイナディリー)と日本言論NPOが共同で中日両国で行った調査データによると、双方の90%以上の人が相手の国に好感を持っていなかったが、同時に70%の人が相手国との関係改善を望んでいた。

これについて周明偉氏は、「現在、中日関係の苦境の1つは両国国民間の相互信頼が失われていることだ。2国間関係に重大問題が発生すると、両国国民の感情的な反応が2国間の政策や関係に影響し、感情に支配されたり感情的な思考が理性的な思考に取って代わりやすい」と述べた。

周明偉氏は「中日関係は非常に複雑な関係だ」と述べ、「中日関係の処理においては、決して単純化したり感情的になったりしてはいけない。大括りに日本を敵とし、何かというと日本人がどうこう言い、日本製品を馬鹿にすることでは、問題を解決できない」と強調した。

周明偉氏は、「中日関係は複雑であるため、日本の一般の人々との交流においては、冷静な思考で、忍耐強く、慎重に取り組むことがより一層必要になる。道理を説いて説得し、情をもって心を動かし、感動させる努力をするべきだ」と述べ、さらに「中日関係をうまく処理するには、中日対立と衝突の中で絶えず経験を積み、両国関係が両国の大多数の人々の願いに沿って、地域の長期的安定にプラスになる方向へと発展するよう導く必要がある」とした。

民間外交で膠着状態を打開

「現在中日関係は氷河期にあるが、中日民間交流は中断するわけにはいかない。民間外交の中日関係における積極的役割を発揮するべきだ」。全国政協委員・中国人民対外友好協会会長の李小林氏は本誌記者にこう語った。

李小林氏は次のように述べた。「対外友好協会は日本の親中・中日友好派議員の訪中を招待しようとしている。日本各界はどの角度から見ても一枚岩ではなく、中日友好・親中派と反中派に分かれる。日本の民心を勝ち取り、中日友好・親中派にもっと発言してもらい、ともに第2次世界大戦の勝利の成果と戦後の国際秩序を守りぬき、歴史の流れの逆行を決して許さないようにしなければならない。中日両国の民間友好団体は接触と協力を続け、双方が戦略互恵関係の正常な発展軌道に戻るようともに働きかけていくべきだ」。

「北京週報日本語版」より2014年3月26日

     1   2   3  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。