米誌:中日係争が弱まる兆し リバランス戦略に影響

米誌:中日係争が弱まる兆し リバランス戦略に影響。 日本が2012年9月11日に「島の購入」により、釣魚島(日本名・尖閣諸島)の危機を引き起こした。日本が行動に出て、中国もこれに対抗し、真っ向から対立した。専門家は、「中日は最大限に対抗する立場を取っており、両国の和解がほぼ不可能になっている」と指摘した…

タグ: 釣魚島 係争 リバランス 米国

発信時間: 2014-10-29 16:37:23 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

釣魚島の「国有化」と中国の反応は、日本がリバランス戦略に加入することを促すが、日本はその他の分野で難色を示している。特に日本は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉において、関税と市場参入の制限にこだわり続けている。日本のリバランス戦略における協力的な姿勢は、米国が地域の安定という最終的な戦略目標をすでに実現したことを意味しない。専門家は、「東アジアの領土問題は、米国が運営する同盟、アジア太平洋リバランス戦略のリスクになっている」と指摘した。これには釣魚島だけではなく、日本と韓国の独島(日本名・竹島)を巡る争い、ロシアとの南クリル諸島(日本名・北方四島)の争いが含まれる。

中国のアナリストからは、弊害を指摘する声があがっている。日本による同盟関係の強化は、リバランス戦略の重要な内容だが、日中関係の改善も重要な内容だ。しかし東中国海問題は、すでにリバランス戦略を損ねている。とはいえ、相手国を犠牲にしなければ、後者の実現は困難だ。

現状を見ると、中日の衝突の圧力は弱まっている。中日両国は最終的に、共に協力し低迷する経済を救う方が、対抗よりも利益を生むと判断するかもしれない。11月になってもリバランス戦略の基調を形成できなかったとしても、日本政府の2年前の釣魚島「国有化」に関する一連の決定が、リバランスの成功と課題に重大な影響を及ぼしたことは間違いない。今後数年内に、アジア太平洋の重要性の米国の国益に対する影響が表面化する。これはリバランス戦略に時間と精力を費すことで、成功を保証する価値があることを意味している。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2014年11月29日

     1   2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。