准空母が就役、日本は軍拡を続けるか?

准空母が就役、日本は軍拡を続けるか?。

タグ: いずも 平和憲法 安倍政権

発信時間: 2015-03-26 13:05:02 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

「いずも」は安倍政権が漸進的な戦略により「平和憲法」の規制を打破するための、一つの手段にすぎない。これは空母発展に向けた過渡的な製品とみなすことができる。

いずもの就役により、海上自衛隊の遠洋作戦能力が大幅に強化され、作戦の重心を防御から攻撃に転じる基礎が固められることは間違いない。これは集団的自衛権の行使容認という、安倍政権の目標の重要な足がかりだ。日本は平和憲法の規制を受け、いずもを護衛艦として対外的に宣伝しているが、その標準排水量・満載排水量はいずれも一部の軽空母を上回り、真の空母とも紙一重の距離となっている。

軍事戦略は武器発展の中心的な要素だ。いずもの就役は、日本の軍事戦略の変化の象徴、安倍政権が漸進的な戦略により平和憲法の規制を打破するための手段にすぎない。日本がより先進的かつ攻撃的な武器を、今後続々と配備することが予想できる。いずもは日本の空母発展に向けた、過渡的な製品とみなすことができる。いずもは改造によりF-35B戦闘機を艦載し、真の空母になることができる。日本は機が熟せば、直ちに真の空母を建造し、就役させることだろう。

安倍首相は再任後、軍拡を力強く推進し、「外向き」の「積極的平和主義」を中心とする国家安全保障戦略を制定し、日本版NSC(国家安全委員会)を設置し、「防衛計画の大綱」、「自衛隊法」、「武力攻撃事態法」などの約10の関連法を改定した。また過去最大の軍事予算を策定し、米日防衛協力のための指針を見直し、あの手この手で集団的自衛権の行使容認を目指している。いずもが就役したが、空中給油機、偵察衛星、宇宙兵器、多機能駆逐艦など、多くの先進的な性能を持つ攻撃的な武器の研究と建設が急ピッチで進められている。長年に渡る漸進的な拡張により、日本は「密かに」名実相伴う武力を手にしている。その軍事力はすでに自国の防衛の需要を大幅に上回っている。安倍首相が自衛隊を「国防軍」に変えるのも、時間の問題だ。

いずもにF-35Bが艦載されれば、その作戦半径は1000キロに達し、空母艦隊・編隊の中心的な役割を担うことが完全に可能だ。いずもを中心とする打撃群を釣魚島(日本名・尖閣諸島)方面で使用することで中国海軍を包囲するほか、集団的自衛権の行使容認後に米国に追従し世界の大洋を駆け巡ることができる。この軍拡が続けば、アジア太平洋の安定的な構造とパワーバランスに脅威をもたらすことだろう。

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2015年3月26日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。