日本の防衛予算、NATO基準を採用か

日本の防衛予算、NATO基準を採用か。 日本の与党・自由民主党の委員会は20日、日本の防衛予算は国内総生産(GDP)比1%前後ではなく、北大西洋条約機構(NATO)にならい2%に引き上げるべきだとする報告をまとめた…

タグ: 防衛 予算 GDP NATO 

発信時間: 2017-06-22 16:01:23 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本の与党・自由民主党の委員会は20日、日本の防衛予算は国内総生産(GDP)比1%前後ではなく、北大西洋条約機構(NATO)にならい2%に引き上げるべきだとする報告をまとめた。

共同通信によると、自民党の安全保障調査会は同報告の中で、NATO加盟国が防衛費についてGDP比2%を目標としていることについて「(NATOの目標を)参考にしつつ、厳しい安全保障環境を踏まえた上で、十分な規模を確保する」と明記した。

日本の三木武夫政権は1976年、日本の防衛予算のGDP比を1%未満とする政策を打ち出したが、1986年の中曽根康弘内閣に廃止された。しかし戦後の平和憲法の制限を受け、日本のその後の防衛予算は1%前後で推移した。任期内の改憲を目標とする安倍晋三首相が2013年に再任を果たすと、日本の防衛予算が増加し、2016年度と2017年度には5兆円の大台を突破した。

日本の稲田朋美防衛大臣は20日、GDP比で防衛予算を制定するのは「不適切」であり、日本が安全事業において演じる役割、日本の軍事力の需要を検討すべきだと述べた。

同報告は中期報告で、来春まで最終報告をまとめる。同報告はまた、日本は早期警戒衛星とサイバー戦の能力の保有をめぐり、議論を加速すべきだとした。同報告は、サイバー空間の脅威が拡大しており、自衛隊は「サイバー攻撃能力」を持つ必要があるとした。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2017年6月22日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。