日本経済新聞がオランダ学術情報大手エルゼビアと共同で実施した調査によると、先端技術の30テーマのうち中国が23で首位になった。
電池や生物などの先端技術研究テーマのランキングを見ると、8割のテーマで首位の中国は研究費の投資を加速している。先端技術の研究は、5−20年後の産業競争力を左右する。
文部科学省の科学技術・学術政策研究所によると、中国の研究開発への投資額は2016年に約45兆円で米国の約51兆円に肉薄する。学術誌に投稿された論文数もエルゼビアの調査では、中国は17年で51万件と5年前より27%増えた。米国は56万件だが、同期間で5%増とほぼ横ばいだ。
中国は次世代情報技術や新エネルギー車など10の重点分野を設定している。研究力を強化して、25年に世界の製造強国の仲間入りをし、2049年に世界のトップ級になることを目指している。
電池関連の研究は電気自動車(EV)や携帯端末、将来のインフラ網を支えるセンサーや機器などの電源になる。半導体の研究は、次世代通信規格「5G」の通信機器などにも役立つ。