世界を変えた中国の進化と深化の10年

人民中国  |  2022-10-17

世界を変えた中国の進化と深化の10年。

タグ:中国の進化

発信時間:2022-10-17 09:41:26 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

文=ジャーナリスト 木村知義 


   中国におけるこの10年を振り返る時真っ先に浮かぶことは、中国の存在が大きくなることによって世界の「風景」がすっかり変わってしまったということである。このことの歴史的意味を知らなければ中国と世界を誤りなく捉え、認識することができない時に立ち至ったということでもある。 


中国の進化と深化の10年 


   中国のこの10年は、進化と深化の10年だと言える。 


   経済における中国の成長、発展についてはすでに2010年にGDPにおいて世界第二の経済規模となり、2030年前後には米国と拮抗あるいは凌駕するという予測が多くの識者によって語られている。従って、経済の成長、発展はもはや「承前」の事として、時代に対する触角を研ぎ澄まし、中国と世界に目を凝らして考えてみる必要がある。すると、中国のこの10年は経済にとどまらず理念、政策はじめあらゆる分野、領域において進化と深化の道を力強く歩み続けていることに気づく。しかも片時もその歩みを止めることがない。ゆえに、そこでは新たな世界秩序にむけての胎動を予感させられるのである。 


米国主導の世界秩序の揺らぎへ 


   これは中国国国内にとどまらない。例えば、なにかにつけ対決ばかりを語る米国の「立ち居振る舞い」に如実に現れている。自らの構想、発意にもとづいて自律的に動くことを忘れたかのように、ことごとく中国の動いた後を追って東へ西へと右往左往する姿を世界に晒すことになった。ASEAN諸国しかり太平洋島嶼諸国、ラテンアメリカ・カリブ海諸国しかりである。さらに、もはや度を失ったとしか言いようのない中国への「制裁」「規制」の連発である。つい先日もバイデン政権は半導体製造装置の対中輸出規制の対象を大幅に拡大する「包括的措置」を発表した。これは「中国への技術移転に関する米国の政策において、1990年代以降で最大の転換となる可能性がある」とロイター通信は伝えた。大国の威信も品位、風格も失ったこのような米国の姿を世界が目にするのは、かつてなかったことである。 


   つまり、この10年は、中国のたゆまぬ進化と深化を契機として、米国一国覇権の力による支配の構図が根底から揺らぎ、多極、多様な力学が世界を突き動かす時代となってきたということである。そして、新興国や途上国をはじめ、世界の大勢はすでに「非米世界」が多数を占める時代となっている。 


1  2  3  >  


Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで