share

大震災から13年後、福島は日本の「ゴーストタウン」から世界の「傷口」に

中国網日本語版  |  2024-03-12

大震災から13年後、福島は日本の「ゴーストタウン」から世界の「傷口」に。

タグ:原発事故

発信時間:2024-03-12 16:46:18 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


 さらに懸念されるのは、日本政府と東京電力が国内外で強い反対があるにもかかわらず、2023年8月24日から、福島原発の汚染水を太平洋に放出し始めたことである。累計約3万トンを排出した。


 福島県常磐市に住む織田千代さん(68)は、「海洋に汚染水を放出することは、放射能を人為的に拡散することだ」と話した。彼女によると、2011年の福島原発事故で海の近くの平穏な生活が奪われた。


 この13年間、織田さんは仲間たちと「海を守りたい」という思いから、「海を汚すな!市民会議」という市民団体を設立し、定期的に汚染水の放出に反対するデモなどを行っている。


 2023年9月、東京電力が汚染水の放出を本格化した後、福島県内外の住民や漁業従事者とともに、汚染水の海への放出の差し止めを求める訴訟を福島地方裁判所に起こした。これは日本国内で汚染水排出を反対する初の訴訟となった。11月初めには追加訴訟も起こし、原告は約350人に拡大した。


 「見えない未来」世界の「傷」はなかなか癒えない


  データによると、汚染水排出が本格的に始まる前、福島原発の汚染水は130万トンに達しており、これらをすべて排出するのに少なくとも30年かかるという。現在、福島原発の汚染水は毎日およそ90トンのペースで急増している。


 汚染水の増加問題を解決するには、福島原発の廃棄作業を終わらせることが重要な1つになる。日本政府が設定した目標では、原発事故発生から40年後の2051年までに、福島原発の廃棄作業を完全に終わらせる計画だった。


 しかし、廃棄作業の「最大の難関」とされる核残渣の取り出し作業はなかなか進んでいない。1号機から3号機にかけて溶融した核の残りかすは880トンに上ると推計され、2021年に予定されていた取り出し作業はこれまで3度も遅れている。


 NHKは、現在の状況を見ると、40年以内に福島原発の廃棄計画を達成できるかどうか、不確定性がますます高まっていると論じた。


 原発事故がもたらす被害は、日本だけに限らない。


 ドイツの海洋科学研究機関は、福島沿岸には世界で最も強い海流があり、排出から10年後、汚染物は世界の海域に広がる可能性があると指摘した。また研究によると、汚染水は大気循環で蒸発し雲の層に到達し、雨となり全世界に影響が及ぶ。


 13年が過ぎても、あの大地震が地元住民にもたらした傷はまだ癒えていない。原発の廃棄作業と日本側の独断的な原子力汚染水排出行動は、更にその危機を全世界に転嫁し、福島を地球の癒えない「傷」にしてしまった。


 「中国網日本語版(チャイナネット)」2024年3月12日


<  1  2  


Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで