新メディアの中で生存し続ける日本の伝統メディア

新メディアの中で生存し続ける日本の伝統メディア。 近年、各国の伝統メディアは新メディアが追い上げる中で悲惨な状況にあるといえるが、そんな中でも一目置かれる「変わり者」もいる。それは日本である…

タグ: メディア,日本,新聞

発信時間: 2014-06-27 15:52:11 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

近年、各国の伝統メディアは新メディアが追い上げる中で悲惨な状況にあるといえるが、そんな中でも一目置かれる「変わり者」もいる。それは日本である。

新聞は伝統メディアの代表だが、日本は「メディア王国」と呼ばれ、世界の発行部数トップ10の半分を占める。2011年世界の新聞の発行部数トップ10のうち5つが日本の新聞で、読売新聞(1000万部)が1位、朝日新聞(750万部)が2位、毎日新聞(350万部)が4位、日本経済新聞(300万部)が6位、中日新聞(280万部)が9位だった。

新メディアに押し寄せられて欧米の伝統メディアの経営モデルが全面的に変わる中、日本の街中やバス、地下鉄では新聞などの紙メディアを読む人を多く見かける。「狼」が迫る恐ろしい状況の中で日本の伝統メディアは「鎧兜」を着ているようである。

日本の新聞発行部数は非常に多いが、近年落ち目にあり、年間100万部の速さで減っている。報道業に携わる人の数と広告収入も減少傾向にある。また、新聞の広告収入も年々減っている。

日本の新聞発行部数と広告収入の減少は、新メディアの追い上げだけでなく、多方面の原因によるものである。1つは、紙メディアのコンテンツ管理と発行のイノベーションが不足していること。もう1つは、社会消費と経済成長の停滞による広告収入の減少である。しかし、伝統的な紙メディアは長期的な勢いある発展により評価が高く、インターネットなどの新メディアによる影響は日本では限られている。

日本新聞協会の2013年の統計によると、新聞の日本人1000人あたりの部数は469部、1世帯あたり0.86部だった。このような巨大なニーズがあるため、新メディアが短期間でその代わりになることは難しい。

では、各国の伝統メディアの「狼」が迫る中で、日本の同業はどのように強大な迎え撃つ力をつけたのか。

 

1   2   3   4    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。