ロボット配達、顔認証受け取り デジタル化が宅配を便利に

ロボット配達、顔認証受け取り デジタル化が宅配を便利に。配達物を満載した自動運転車は走行中に周囲の環境を感知し、人や車両などの動態・静態の障害物を避けながら進み、ステーションからスマートラックまで運ぶ...

タグ:ロボット配達 顔認証 宅配

発信時間:2020-02-17 13:54:22 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

「デジタル化」が発展を促進

 

 宅配業は労働密集型産業というイメージがある。実は、近年のデジタル化ブームに伴い、各業界は伝統を覆し、宅配業も例外ではない。大量の荷物が常態化している時代、各宅配企業は科学技術の導入を進め、デジタル化と技術イノベーションを通してコスト削減と効率化を図り、「体力型」から「知能型」へのモデル転換を加速している。

 

 『2018年中国宅配発展指数報告』によると、2018年の中国の宅配発展指数は814.5で前年比23.6%上昇し、業界は質の高い発展段階に急速に突入した。中国の宅配業務量は5年連続で世界一を維持し、世界の宅配市場の半分以上を占める。

 

 2019世界スマート物流サミットで、交通運輸部元副部長で中国宅配協会会長の高宏峰は、「宅配業は規模が増加しただけでなく、質も向上し、規模牽引型から技術牽引型に変化している。デジタル化技術は物流業のグレードアップを後押しし、1日1億8000万件の荷物が技術に頼っている」と述べ、以下の例を挙げた。小さな電子伝票は5年で800億件の荷物に使用され、160億元の資金と3200億枚の紙を節約し、これは科学技術進歩の力と言える。

 

 住所手書きから電子伝票になり、人による仕分けから自動流れラインになり、全国24時間、世界72時間の新物流時代になりつつある。科学技術イノベーションによる宅配サービスの質と効率の向上は、各大手宅配企業が争う部分となっている。

 

 アリババグループCEOで菜鳥網絡会長の張勇氏はスマート物流の今後について、「物流はデジタル化からデジタルスマート化に変わり、デジタルスマート世界は我々が共に直面する時代になる。デジタル化はスマート物流の初心と基盤だ」との見解を示した。

 

<  1  2  3  >  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで