ホーム>>社会>>社会ニュース |
唐家山の「せき止め湖」から水を排出 綿陽市で15万人が避難か |
発信時間: 2008-05-27 | チャイナネット |
|
北川県の抗震救済指揮部によると、Mi-26ヘリコプターは大型掘削機を指定した場所に運び、26日は小規模な爆破を行って掘削を中心に作業が進められた。27日には「せき止め湖」の頂上部から緊急の排水路を確保し、下流に向かって放水することになっている。 衛星からの写真は、地震後に唐家山の「せき止め湖」が形成される様子を写し出している。左の写真は2006年5月14日のもので、右の写真は地震後の5月22日に撮影されたもの。
緊急の排水路は10日で完成 武装警察の水・電気部隊の関係者によると、唐家山の「せき止め湖」の緊急排水路は、高部、中部、低部の3つのプランがあり、高部のプランは5万立方メートル、中部は7万立方メートル、低部は10万立方メートルの土砂を掘削する必要がある。天気に問題がなければ、緊急の排水路は10日以内で完成する見込みだ。 「地震湖」の決壊よって3つの避難案を準備 綿陽市の抗震救済指揮部によると、「せき止め湖」の決壊よって3つの避難案が準備されているという。三分の一が決壊する恐れがある場合は、綿陽市の常住人口14万7000万人、流動人口1万1000人を避難させる。二分の一が決壊する恐れがある場合は、綿陽市の常住人口91万人、流動人口29万人を避難させる。全てのダムが崩壊する恐れがある場合は、綿陽市の常住人口99万人、流動人口30万9000人を避難させる。地震が発生してから、綿陽市では410万人が被災し、2万人が犠牲になっている。 「チャイナネット」2008年5月27日 |
· Mi-26ヘリコプターが唐家山の「「せき止め湖」に掘削機を輸送
|