「アジアにおける韓国ドラマ・映画の人気は、日本のそれを大きく上回る」という調査結果を最近、日本の広告代理店「博報堂」が発表した。では、韓国の文化コンテンツはどうして急速に発展しているのだろうか?官民一体の韓流(クール・コリア)戦略とは一体どのようなものなのだろうか?日本大学の李克教授が韓国と日本のここ数年のカルチャーウォーズを詳しく分析した。中国国営のラジオ局「中央人民広播電台」のウェブサイト「中国広播網」(CNR)が報じた。
以下は李教授の分析。
現在、文化コンテンツに関する熱い論議がなされている。北京で3月に開催された全国人民代表大会(全人代=国会)で、中国が文化コンテンツの発展と実体経済をこの先数年の重要な発展分野としたことは記憶に新しい。こうした中、文化コンテンツをどのような形で発展させていくのかという問題が、議論の焦点となっている。日本経済新聞は今月13日、アジア市場におけるクール・ジャパンと韓流を比較する記事を掲載した。「クール・ジャパン」というのは2002年に米国のジャーナリスト、ダグラス・マグレイ氏が「日本のグロス・ナショナル・クール」と題するエッセーを英語圏で発表し日本文化を「クール指数世界ナンバー1」としたことがきっかけとなり普及した言葉。同エッセーは、「日本は美食やアニメ、音楽、ゲーム、キャラクター商品などの分野で、世界的な人気を誇る」と論じ、その現象が今、日本で「クール・ジャパン」と呼ばれている。
「博報堂」は昨年7月、上海や台湾の台北、香港などアジア10都市で男女計6591人に「日・韓・欧米のコンテンツ(マンガ・アニメ、ドラマ、映画、音楽、メーク・ファッション)でどれが好きか」を聞いた。そして、10都市の平均を出したところ、「マンガ・アニメ」と「音楽」と「メーク・ファッション」の3分野では日本が韓国を上回ったものの、「ドラマ」と「映画」の2分野では日本が韓国を下回った。日本は文化コンテンツ中のドラマや映画では劣勢に立たされているという状況を浮き彫りにした形だ。
我々は80年代や90年代、日本の文化コンテンツがアジアで大きな影響力を持っていたことを知っている。しかし、現在はその地位を韓国に脅かされるようになり、うかうかしていると抜かれてしまう、そんな状況が明白になっている。テレビ番組や音楽界に注目してみると、韓国のドラマや映画などの作品がアジアで非常に人気となっていることに気づくだろう。このような状況に、日本の関連の文化コンテンツは強い危機感をいだくようになっている。いかにアジア、ひいては国際市場で、クール・ジャパンの文化コンテンツをさらに盛り上げ、日本の将来のグローバル化を支える重要な柱としていくのかということに、大きな注目が集まっているのだ。