日本問題専門家:日米の対中海洋戦略に警戒すべき

日本問題専門家:日米の対中海洋戦略に警戒すべき。 日米に「中国海洋権益脅威論」という新しい概念が生まれることになる。「中国脅威論」の変種であるこの概念では、中国が近年、経済と軍事を目的とした海洋権益の拡大を進めていると判断。これに対し、中国は十分な警戒が必要だ…

タグ: 安全保障 海洋 権益 覇権 南中国海

発信時間: 2012-02-14 16:16:17 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

最後に、「脅威論」は具体的な制度や対策を構築することになる。これまでの「中国脅威論」は見せかけだけの勢いである場合が多かったが、今回の野田首相の訪米で日米は「対中海洋戦略」の協力枠組みを構築すると見られる。これにより、「中国海洋権益脅威論」は一つの考えから実際の内容と制度のある事項になる。これは地域、さらには世界を変えることになると予想される。日米が主導し、東アジアなどの国を引き込み、中国に対する「海洋権益脅威」の理論と行動を促すことになるだろう。過去になかったこの動きはアジア太平洋の安定に関わり、中国は対処しなければならない。

米国などの列強はこれまで、海洋を拡張の踏み台にしてきた。今後は太平洋にしても大西洋にしても、海洋が行動の中心になるだろう。米国の覇権主義は、他国の入り口で武器を振り回し、内政に干渉し、他国はそれを阻止できないというものだ。日米は今回、「介入反対」を「中国海洋権益脅威」の論拠の一つとしている。米国の「中国海洋権益脅威論」にはさらに複雑な性質があり、米国の新しい対中戦略における「相殺」という特徴を表している。中国は米国の「中国海洋権益脅威論」などの戦略的意図を捉える際、このような複雑性にも注意する必要がある。(日本JCC新日本研究所 庚欣副所長)

 

関連ニュース:日本がなぜ「中国安全保障レポート」を公表したか

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2012年2月14日

     1   2  


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。