日本の菅義偉内閣官房長官は18日、中国による一方的な東中国海のガス田開発を認めないと表明した。ロイター通信によると、中国海洋石油総公司などは、東中国海の7カ所のガス田を開発する申請を中国政府に提出する準備を進めている。また、記事は「独占情報」として、匿名の日本の消息筋の言葉を引用し、日本の経済産業省は、中国が東中国海の「中間線」でガス採掘作業を開始したことがわかった際に日本側の調査船が東中国海に向かえるようにするため、所轄の独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の地質調査船2隻に待機を命じたと伝えた。
ロイター通信は17日、中国は東中国海で50億ドル規模のガス開発を行う可能性があると報道。2人の関係者によると、中国海洋石油総公司は近く中国政府に同計画を申請し、「黄岩2期」などのプロジェクトを開発するという。計画が承認されれば、関連プロジェクトのガス田の数は9カ所になる。これにより、日本は自国領海内のガス資源だと主張し、すでに緊張状態にある中日の海上での対立はエスカレートすると見られる。中国はアジア最大の危機を避けるため、ここ数年、資源が豊富な東中国海でのガス採掘を控えてきたが、近ごろこのような安くてきれいなエネルギーを探す取り組みを強化し始めた。中国と日本は2008年に同地域のガス共同開発に同意したが、日本側は天然ガスを開発する前に海上の境界問題を解決したいと考えている。
日本は、今回のこの情報に非常に驚いたようである。共同通信社の報道によると、菅義偉内閣官房長官は18日、中国側に事実確認を行っているとし、「中国が一方的に開発するのであれば、日本側は認めることはできない。日本側に厳正な交渉を申し入れる」と表明した。