北斗衛星測位システム、第3の全世界無線航行システムに

北斗衛星測位システム、第3の全世界無線航行システムに。 中国の衛星航行システムが、国際海事機関(IMO)に承認された。同システムは、「全世界で受け入れられ、米国のGPSと肩を並べる」という目標に向け重要な一歩を踏み出した…

タグ: 衛星測位 無線航行 メディア

発信時間: 2014-12-08 14:28:34 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

しかしながら、北斗システムは中国政府の力強い支援を受けている。中国メディアの報道によると、中国中央軍事委員会は2012年に、北斗システムの耐干渉性能を引き上げるよう科学者に求め、かつ北斗システムは国家・軍隊情報化建設の「一里塚」になると称した。中国国家発展改革委員会は翌年、北斗産業中長期発展計画を制定した。  

中国政府は同システムの国内だけでの使用に満足しておらず、2020年までに35基の静止軌道・非静止軌道衛星を発射し、全世界をカバーするという目標を実現しようとしている。中国メディアの昨年の報道によると、中国はアジア諸国での北斗の普及を促すため、民間サービスに無償で提供し続けている。  

ポールピーター氏は、「中国政府は、米国がGPSの信号を遮断もしくはこれを弱めることで、精密誘導兵器を使えなくすることを恐れており、GPSへの依存を弱めようとしている。また北斗システムの発展を促すことには、経済的な理由もある。中国の衛星航行製品・サービスの市場規模は、2020年に4000億元規模に達する見通しだ。中国は北斗システムが、そのうち7−8割のシェアを占めることを願っている」と話した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2014年12月8日

     1   2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。