シャングリラ会合(アジア安全保障会議)に出席した、スリランカ国家安全保障研究所のアサンガ代表者は、記者に対して「中国が打ち出した共同・総合・協力・持続可能のアジア安全観は、アジア太平洋が直面しているさまざまな課題にとって非常に重要だ」と話した。
「共同」の安全観
第16回シャングリラ会合が4日、シンガポールで閉幕した。各国の代表者は会期中、アジア太平洋の安全協力と地域の重要問題について議論を展開した。今年の会合の重要なキーワードは、秩序だ。
中国代表団団長、軍事科学院副院長の何雷氏は会期中、中国の安全の主張を改めて説明した。「中国は近年、人類運命共同体の構築を打ち出し、共同・総合・協力・持続可能のアジア安全観を提案している。国際関係における安全の苦境を乗り越えるため、アジア太平洋の安全協力の新モデルを構築し、アジア太平洋の恒久の平和を守るため斬新な方針をもたらした」
アサンガ代表者は「何氏の発言は印象的だった。会場の内外において、中国が打ち出したアジア安全観については、地域の賛同が強まっている」と指摘した。
中国軍事科学院副研究員の張露氏は「この安全観への賛同が強まっている最も重要な原因は、共同の利益の強調にある。アジア安全観の重要な理念は、人類共同の利益の強調、つまり他国の利益と安全への関心にある。これはすべての人が共有し、利益を得ることのできる安全メカニズムだ」と述べた。
同氏はこれに賛同し、「中国が提唱する共同の安全には、相互尊重と各国平等の理念が含まれ、各国が広く受け入れられる価値観だ」と話した。
「実践中」の安全観