西蔵の歴史はこう主張する(2)「生きた標的」に

人民網日本語版  |  2008-04-01

西蔵の歴史はこう主張する(2)「生きた標的」に。

タグ:西蔵の歴史 生きた標的  チベット)の拉薩(ラサ),暴行・破壊・略奪・放火

発信時間:2008-04-01 17:24:53 | チャイナネット | 編集者にメールを送る
 (3)「生きた標的」に
  写真は、農奴制の「人を食う」本質を訴える西蔵(チベット)自治区の日喀則(シガツェ)出身の多扎瓦さん。農奴だった多扎瓦さんは、農奴主の息子に「生きた標的」としてもてあそばれ、左腕を撃ち落とされた。働けなくなった多扎瓦さんは農奴主に追い出され、ちぎれて乾ききった左腕を持ったまま、物乞いをして回ったという。民主改革後、多扎瓦さんは病院で傷口の治療を受け、土地・家屋・家畜・生産用具を配布され、安定した生活を送ることができるようになった。 
(4)街頭の物乞い

 写真は、解放前の拉薩(ラサ)の街頭で飢餓と病気の苦しみを受けながら物乞いをする蔵(チベット)族の老人。
  「人民網日本語版」2008年4月1日



  「人民網日本語版」2008年4月1日


Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで