ホーム>>経済>>視点
中国は「世界のオフィス」になれるか?
発信時間: 2008-09-11 | チャイナネット
(3)
 中国は海外のバイヤーを引きつける強い吸引力を備えている。馬副部長によると、第1回中国国際サービスアウトソーシング取引博覧会が今年11月に四川省成都市で開催され、米国、日本、欧州および大陸部の優良なバイヤー約100社が中国のITサービスサプライヤーと商談を展開する予定だ。

 これについて曲理事長は「中国には『世界のオフィス』になりうる巨大な潜在力があることを示している」と指摘し、「多くの大手国際バイヤーの間では、中国のサービスアウトソーシング産業は現在はなお立ち後れているが、中国は選択すべき一つのチャンスだというのが一般的な見方だ」と述べた。

 多くの国際的バイヤーが中国との接触を開始している。試験的に少量の注文を出すバイヤーもいれば、検討を進めているバイヤーもあり、中国企業の訓練に乗り出したバイヤーもいる。曲理事長は「これは戦略上の問題だ。将来を見据えることが大切だ」と話す。

 市場の急速な拡大に伴い、インドのサービスアウトソーシング産業における技術者不足の問題がクローズアップされてきた。これをみると、中国の優位性は明らかだ。

 曲理事長は次のように話す。サービスアウトソーシング産業は人が中心の産業だ。中国には高等教育を受けた人材が大量におり、今年の大学卒業生は約500万人に達する。そのうちの10%でも同産業に従事すれば、人材が50~60万増えることになる。米国の一年間の大学卒業生は180万人、インドは300万人だ。また社会が安定し、政府関連部門が同産業の発展に力を注いでいることも中国の優位点だ。
     1   2   3   4    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 北京地下鉄4号線に、国内初の5つの新しい特徴

· 岐路に立つ中国の自動車市場

· コカ・コーラの「匯源」買収 商務部が原則発表

· 中小企業の融資難は民間中小銀行の発展で解決

· 中国は「世界のオフィス」になれるか?