中国経済は日本より40年遅れる?

中国経済は日本より40年遅れる?。 さらに同氏は、中国の産業構造が日本より遅れをとっているのは、国情の違いや成長方式の違いが原因であり、知識や技術面の障壁が厚いからではない。

タグ: 中国 経済 日本

発信時間: 2010-08-27 10:27:09 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

さらに同氏は、中国の産業構造が日本より遅れをとっているのは、国情の違いや成長方式の違いが原因であり、知識や技術面の障壁が厚いからではない。確かに、第三次産業は知的所有権に属する部分が多いのだが。

また、いまだに投資が中国の経済成長を支える主要な要因であり、消費が経済成長を支持する割合が大きくなり続けているが、消費の不足は中国経済のかねてから直面している難題である。

張馳氏によると、他国に比べて中国の国民消費率はかなり低く、国民消費の平均が73.2%、政府消費の平均が26.8%となっている。しかも両者は変化が少なく、国民の消費願望と消費行動が強く抑えられている。都市部と農村部を分けて考えると、農村の消費水準の低さが際立っており、農村の消費平均が18.5%、都市部の消費平均が81.5%となっている。全体における農村の消費の割合が近年縮小傾向にあり、都市部と農村部の間で消費能力と消費水準、消費規模の格差がますます広がっていることが分かる。

中国のこういった現状と比べて、日本の経済成長は国民によるところが大きい。統計によると、今年の第2四半期、外需と内需の日本GDPへの貢献度はそれぞれ0.3%、-0.2%であり、前四半期は0.6%と0.5%だった。第2四半期に日本の輸出は実質的に5.9%増加したが、前四半期の増加幅7%より少なくなっている。

そのほか、中国と日本の産業の「粗放モデル」と「精細モデル」のギャップが大きく、この点から見ても、中国が世界第二の経済体であるとする考え方は的外れであると多くの専門家が考えている。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年8月27日

 

 

     1   2  


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。