「GDPマイナス成長」で、日銀が追加緩和を実施

「GDPマイナス成長」で、日銀が追加緩和を実施。 日本の2011年の国民総生産(GDP)が2年ぶりにマイナスとなり、中国を1兆ドル下回った。日本経済が著しく衰退する一方で、円高が続いている。日本銀行は14日、資産買い入れ基金を10兆円増額し65兆円するなど追加緩和策を決定。市場では為替介入への期待が強まった…

タグ: 日本GDPマイナス成長

発信時間: 2012-02-15 11:19:37 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国工商銀行広東支店の戴偉愉アナリストは、「日銀は実質的にインフレターゲットを1%にすることを認めた。これは一時的なインフレ拡大を容認し、量的緩和の余地を広げたことを意味する。これまでは、低金利政策を実施し、世界に円が大量に流出していたため、量的緩和を実施したとしても、日本のインフレが強まる可能性は低かった。しかし、現在は米ドルの金利が低く、円の魅力が弱まっているため、大規模な量的緩和を実施すれば、日本のインフレが強まる可能性は比較的高い。」

戴偉愉アナリストは、「日銀の介入する最低ラインは75~76円だが、78~80円になると市場はドル買いに走る。現在のところ、円対米ドルレートは76~80円で6年以上も推移しており、短期間でこの水準を超える可能性は低い。日銀は過去に何度も介入を行ってきたが、効果はあまり得られなかった」と述べた。

東京三菱UFJ銀行は、「日銀による量的緩和は円高抑制にはつながるが、円安軌道に戻すことは難しい」との見方を示した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2012年2月15日

     1   2   3  


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。