国際通貨基金(IMF)の駐中国代表事務所李一衡首席代表チームが発表した報告書によると、中国が改革を通して、独占業界に対する保護を弱めることで、長期的に見ると、対策(独占打破の対策)を採らなかった場合に比べ、10倍近くの成長が見込めるという。
李一衡氏によると、過去10年間、アメリカ国民の生産性は中国の10倍であり、平均的な労働賃金は中国の一般的な人々の9倍である。このような明確な比較により、中国の低すぎる一人当たりの生産性が低い労働賃金の原因となっている事が分かる。「しかし、独占権の存在こそ、中国とアメリカの企業の作業効率の差による労働賃金の水準の差を生む真の原因である」と李氏は指摘する。
報告書では、抽象モデルで既得権益集団の戦略的活動を分析し、保護された独占権が剥奪された後の社会の潜在的収益評価を行なった。最終的な結論としては、独占は企業間の資源分配のアンバランスを招き、経済体全体の全要素生産性に深刻なデメリットをもたらす事が分かった。