中国経済誌、釣魚島に絡んだ日本製品不買の4カ条を紹介

中国経済誌、釣魚島に絡んだ日本製品不買の4カ条を紹介。

タグ: 中国経済

発信時間: 2012-09-26 16:21:21 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

しかしグローバル化は世界を「平ら」にし、国家間の「産業間の分業」が、「産業内の分業」に移行した。

ドイツと日本だけは自動車を生産するが、中国も生産している(中・低所得者向けの車が多いが)。この状況下で日本製品不買を実施しても、ハイエンドな日本車をあきらめるにすぎず、中国企業の車を選ぶことができる。しかし「産業内の分業」から、「商品内の分業」を切り離すことはできない。「米ボーイング社の航空機は、全世界で組み立てられている」という言葉は、グローバル化を説明する上で最も分かりやすい一例となっている。中国と日本の産業も、この構造の中で密接につながっている。

トヨタとホンダの中国合弁企業に対する持株率は、いずれも50%に満たない。NECの筆頭株主はレノボで、資生堂、ソニー、東芝は中投集団という共通の株主を持つ。青島ビールの第2位の株主はアサヒビールだ。持株率を見れば、それが日系企業であるか中国企業であるかを判断できる。

     1   2   3   4   5   6    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。