中国の金融政策は米日に追随せず、緩和必要なし

中国の金融政策は米日に追随せず、緩和必要なし。 米連邦準備局(FRB)による量的緩和のQE3の実施が発表された後、日本銀行もこれを受けて、追加緩和を決定した。中国人民銀行は、「中国は引き続き穏健な金融政策を実施し、金融政策の独立性を保ち、米国と日本の金融政策には追随しないことを示している」との見方を示している…

タグ: 金融政策 日本銀行 QE3 量的緩和

発信時間: 2012-09-28 16:56:51 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

米連邦準備局(FRB)による量的緩和の第3弾(QE3)の実施が発表された後、日本銀行(中央銀行)もこれを受けて、追加緩和を決定した。この世界規模の影響をもたらす金融緩和政策の流れに対応するため、先般開催された金融政策委員会第3四半期会合において、中国人民銀行(中央銀行)は、「中国は引き続き穏健な金融政策を実施し、より焦点を絞った、柔軟且つ将来性を考慮した政策の実施に努め、情勢の変化に応じて、適時、適切に金融政策の『微調整』を実施する」と表明した。業界関係者は一様に、「これは、中国の中央銀行が、金融政策の独立性を保ち、米国と日本の金融政策には追随しないことを示している」との見方を示している。

経済成長の鈍化は通貨の不足が原因ではない

専門家は「先進国経済では金融危機の余波を受け、失業率の高止まり、業績不振、経済回復の力不足などが発生し、一様に金融緩和の政策を推進している。誰もが通貨の供給を増やすことで、経済成長を促進することを願っている。しかし、今の中国の経済情勢は緩やかな安定傾向にあり、経済成長の鈍化もまた、通貨の供給が不足していることが原因ではなく、国際市場の低迷、国内の政策調整と経済サイクルの変化などの多重的な要素の影響によるものである」と指摘する。

中国人民大学経済学院の郭杰副委院長は「先進国の潜在的成長率の低下、欧州債務危機の深刻化は、欧州と米国の経済回復の足を引っ張っている。また、欧米諸国の保護貿易主義の台頭が、絶えず貿易と言う大きな武器を振りかざし、更なる経済の減速圧力を形成している。外需低迷による中国の輸出への影響は比較的大きなものである」との見方を示している。

 

1   2   3    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。