中国マクロ経済政策の枠組みをどう正確に見るか

中国マクロ経済政策の枠組みをどう正確に見るか。 中国の第2四半期(4~6月期)GDP成長率は前年同期比7.5%の伸びとなり、政府が設定した年間経済成長率目標に触れた。これを受け、マクロ政策が「最低限のラインを守る」方向に転じるのではとの観測が強まっている…

タグ: 中国マクロ経済政策

発信時間: 2013-07-23 16:17:10 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

国家発展改革委員会経済研究所経済情勢研究室の王小広主任は取材に、「今後は主に雇用をみる」とし、「GDP成長率は下限に近づいているが、雇用はボトムラインより上にある」と指摘。データによると、上半期の雇用状況は全体的に安定しており、都市部の新規雇用創出は前年同期を31万人分上回る725万人分、出稼ぎ農民工は同444万人分増の1億7000万人分で、大・中都市の失業率は5%前後に安定している。

現在の経済運営区間は「下限」を越えておらず、「ボトムライン」には触れていない。そのためマクロ経済政策の重点はやはり構造調整、改革促進による経済パターンの転換・グレードアップを推し進めることにある。ただ構造調整の前提は成長の安定だ。安定した成長がなければ、構造調整の土台がなく、条件がなく、合理的空間がないことになる。マクロ政策の枠組みは安定成長、構造調整、改革促進をひとくくりにして考え、この3つを相互に促す必要がある。

     1   2   3    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。