日本の経済成長も安定していない。英フィナンシャル・タイムズ紙のクリス・ジャイルズ氏は2日、「2013年、アベノミクスおよび量的・質的緩和の金融政策の刺激の下、日本経済はデフレが改善され、経済成長がそのポテンシャルを上回った。今後こうしたインパクトを持続するには、消費税引き上げのような多くの対策を打ち出す必要がある」と指摘する。
2014年、中国経済は引き続き世界経済の成長の原動力となる。他のわりと大きな新興経済国では、疲弊した世界経済を引っ張るのは難しい。「マーケットウォッチ」のデービッド・マーシュ氏は「FRBが段階的に実施してきた量的緩和政策のスピルオーバー効果が2014年、新興国の金融市場の安定に再び影響を与えるかもしれない」との見方を示す。
◇政策決定者の選択が予測が現実のものとなるかを決める
2013年12月24日、シティバンクが上海で発表した世界経済の見通しは、2014年は金融政策、財政政策、構造的改革の3つの政策が世界経済を回復に向かわせるが、政策決定者が正しい政策の選択をしなければならないとの見解を示した。