通年目標の達成の見込みが高い自動車メーカーもある中、日系の自動車メーカーは年末になっても苦戦を強いられている。中国経済網が伝えた。
自動車メーカー各社が発表した11月の販売データによると、スズキとトヨタを除いて、日系自動車メーカーの販売量はいずれも不調で、本田や日産の販売量の減少は10%前後に及んだ。年初から11月までの累計販売台数から見ても、日系メーカーの業績は楽観を許さない状況となっている。
これと比べると、ドイツ系とフランス系のブランドは好調で、年初から11月までの市場シェア成長率でその他をリードしている。
業界関係者の分析によると、日系ブランドの販売量の減少には複数の原因がある。日系自動車メーカーはここ最近、新製品の投入を強化しているが、急成長しているSUV市場では、米国系・韓国系・フランス系のメーカーと比べて発展が速いとは言えない。日系ブランドの今年の新製品はセダンの分野に集中しているが、この細分市場は現在、空前の競争激化の状況を呈しており、販売量の拡大を引っ張る力には限りがある。また「三銃士」(カムリ、ティアナ、アコード)と言われるような日系自動車のスター商品の人気も色褪せており、日系車のブランド力が低下していることがわかる。日系自動車メーカーは、新製品を打ち出すだけでなく、さらに深いレベルの問題を反省する必要があるかもしれない。