不祥事が次々発覚する日本製造業 問題はどこに?

不祥事が次々発覚する日本製造業 問題はどこに?。

タグ:日本製造業

発信時間:2017-12-10 10:20:45 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

最近、日本の製造業の不祥事が次々に発覚している。背後にある問題の核心は一体何だろうか。新華網が伝えた。(文:江■<さんずいに幹>)

▽輝き失った日本製造業の3種の神器

1960年代から発展が始まった日本製造業には絶対的な3種の神器が存在した。この神器によって日本製造業は国内を席巻し、アジアを席巻し、さらには世界を股にかけるようになった。3種の神器とは、よく知られた終身雇用制度、年功序列の賃金制度、企業内労働組合だ。

終身雇用制度は第二次世界大戦後の日本企業にとって最重要の発明だったといえる。この制度の下、企業は長期にわたり従業員によい暮らしと手厚い福利厚生を提供し、従業員は定年まで企業に奉仕してきた。こうして企業で働く従業員の技術は高度に熟練し、従業員は絶えず上を目指して技能を磨くこともできた。だがこの制度は問題点もはっきりしており、人材の流動性が極端に低くなることが問題だった。企業側は従業員を終身雇用するため、会社制度への重大なルール違反でもなければ、一般的に解雇することができず、巨大な負担を引き受けることになるとともに、従業員の労働生産性を保証することも難しかった。

年功序列の賃金制度の長所は、熟練した従業員や技術の根幹が他社に奪われるのを効果的に防ぐという点にあった。だが問題もあり、従業員の年齢と勤続年数だけで賃金が決まるため、真の能力や職能といった要素があまり重視されず、日本企業では往々にしてポストや序列を過度に重んじるという現象がみられたり、各層で力をもった個人の独占状態が生じたりした。

企業内労働組合では、組合の代表である従業員が資本側と戦い、毎年春に行われる「春闘」などがあるものの、実際には組合は戦ってはおらず、非常に穏健なやり方で妥協していた。この制度が企業内部の価格交渉力を弱体化させた。

日本の高度成長期には、この3種の神器が日本製造業の品質を絶えず向上させ、日本企業は競争力に富んだハイレベルで精度の高い最先端の技術者を豊富に抱えることが可能になった。また日本企業は他国の企業に比べて労使協議のコストが極端に低くて済んだ。だが成功のカギも失敗の原因もこの3種の神器にある。日本製造業の問題は、3種の神器が輝きを失ったことに原因がある。

1  2  3  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで