青空防衛戦、重点エリアで監督管理を強化へ

青空防衛戦、重点エリアで監督管理を強化へ。

タグ:青空防衛戦

発信時間:2019-01-25 14:39:55 | チャイナネット | 編集者にメールを送る


 生態環境部大気環境司の劉炳江司長はこのほど、生態環境部が開いた定例記者会見において、次のように説明した。


 3カ年の青空防衛戦の初年である2018年は、この戦いで理想的な成果を手にした。京津冀(北京市・天津市・河北省)などの重点エリアのPM2.5の平均濃度が低下し、かつ第13次五カ年計画大気品質強制性指標の達成状況を見ると、いずれも年間目標を前倒しで達成した。今年は「青空防衛戦に勝利する3カ年行動計画」の審査・評価を展開し、各地に重点任務の実施を促し、大気品質が悪化し、大気汚染対策を実施しなかった地区及び責任者の責任を追及する。


 昨年の全国338の地級以上都市のPM2.5平均濃度は前年比9.3%低下の39μg/m3となった。重点エリアである京津冀及び周辺地区のPM2.5平均濃度は11.8%低下、長江デルタ地区は10.2%低下、汾渭平原は10.8%低下となった。北京市のPM2.5平均濃度は12.1%低下の51μg/m3。浙江省のPM2.5の全体的な濃度は目標を達成した。重点エリアであった珠江デルタのPM2.5濃度は低下を続け、4年連続で全体的に目標を達成した。


 第13次五カ年計画大気品質強制性指標の達成状況を見ると、PM2.5の目標未達262都市の平均濃度は前年比10.4%低下、2015年比24.6%低下の43μg/m3となった。338都市の平均「優良」日数は全体の79.3%で、2015年より2.6ポイント増となり、年間目標を前倒しで達成した。


 国務院は昨年6月27日に「青空防衛戦に勝利する3カ年行動計画」を発表した。同計画は、3年間の取り組みにより大気中の主要汚染物質の排出量を大幅に削減し、温室効果ガスの排出を協調しつつ削減し、微小粒子状物質(PM2.5)の濃度をさらに大幅に引き下げ、重度汚染日数を大幅に減らし、環境の大気品質を大幅に改善し、人々の青空幸福感を大幅に強めるとした。


「中国網日本語版(チャイナネット)」2019年1月25日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで