国家次世代AI革新発展試験区が北京市と上海市に設立されたことに続き、国家級次世代AI実証パークの建設にも実質的な進展がありそうだ。経済参考報の調べによると、「AI実証パーク認定・管理方法」(以下「同方法」)が間もなく発表される。関連部門はこれに基づき、国家級AI実証パークの認定及び募集活動を展開する。第1陣のリストは6月末に公表される見通しだ。
中国の次世代AI産業の青写真が初歩的に示されている。うち北京市と上海市の国家次世代AI革新発展試験区がすでにけん引力になっており、国家級次世代AI実証パークの推進が加速中だ。京津冀(北京・天津・河北)、長江デルタ、粤港澳(広東・香港・マカオ)を始めとする3大AI産業クラスタが初歩的に形成されており、そのAI企業数は全国の86%を占めている。
北京市は今年2月に許可を得て、初の国家次世代AI革新発展試験区を設立した。AI理論・技術・応用などの面で世界トップの成果を手にし、複製・普及可能な経験と方法を形成する。上海国家次世代AI革新発展試験区の建設が、今月25日に正式に始まった。
昨年より、広東省、天津市、遼寧省、黒竜江省、福建省、四川省、安徽省などがAI計画を相次いで発表している。深セン市は先ほど「深セン市の次世代AI発展行動計画(2019−23年)」を発表した。同計画によると、深セン市は2023年までに20社以上の革新の担い手を建設し、技術革新能力が国内トップ水準のリーディングカンパニーを20社以上育成し、10の重点産業クラスタを形成する。AI核心産業の規模は300億元を突破し、6000億元規模の関連産業をけん引する。
業界内の専門家は、「AI+製造業」が依然としてAI発展の重要な足がかりだと指摘した。AIの伝統産業に対するスピルオーバー効果の顕在化に伴い、AI企業は応用シーンに焦点を絞る。百度は自動運転事業、阿里雲は都市ブレーンの建設、テンセントは医療イメージング事業、科大訊飛はスマート音声事業、商湯集団はスマート視覚事業に取り組んでいる。これら5大国家次世代AI開放核心プラットフォームの他に、AIはさらに製造、医療、交通、家庭、警備、サイバーセキュリティなどの各分野で広く応用されている。中国のAI企業は1000社を超え、AIチップ及びオープンソースのブームが続いている。商湯、雲従、曠視、依図などのベンチャー企業の競争が激化している。
産業構造がすでに形成されているが、取材に応じた複数の専門家は、AIの健全な発展を実現するためには科学者・経営者・社会各界の力を十分に集め、自然科学や社会科学などの各分野を融合し、基礎理論、アルゴリズム・ソフト、ハイエンドチップ、コア部品、計算能力、マンマシンインターフェース及び協調などの面で進展を実現し、AI発展の基礎をさらに固める必要があると判断した。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2019年5月31日