今年二度目の預金準備率引き下げ 受益するのは誰か

今年二度目の預金準備率引き下げ 受益するのは誰か。

タグ:社会融資 預金準備率 

発信時間:2019-09-16 16:22:54 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

株式市場、不動産市場、債券市場への影響

 

 株式市場に関しては、2018年以降の5回の引き下げを見ると、最初4回は実施日にA株上海総合指数と深セン成分指数は下落した。2019年の第1回引き下げは2回に分けて実施され、実施日は両指数とも上昇した。

 

 万和証券は、市場は後続のMLF金利調整をある程度予期し、政策や流動性環境などの複数の好材料が重なり、A株市場のリスクの改善は進むと予想する。恒大集団のチーフエコノミストの学家任沢平氏も、預金準備率の引き下げは株式市場に有利だと考える。全体的に見て、引き下げは流動性を放出し、金利を低下させ、資金の不動産への流入を抑制し、株式市場の上昇を後押しするという。

 

 不動産市場に関しては、易居研究院シンクタンクセンターの研究チーフの厳躍進氏は、今回の引き下げは予想と一致し、不動産業にとってもプラスのシグナルだと分析した。

 

 厳躍進氏は、「今年下半期の不動産市場に対する判断は全体的に悲観的で、LPR政策もあり、実際の最終結論は住宅ローン金利は下がることなく上昇すると見られている。しかし、今回の引き下げは経済の安定が過去の脱レバレッジより重要で、不動産業も引き続き経済安定の役割を担うことを示した」と話した。




「中国網日本語版(チャイナネット)」2019年9月16日


 

 

<  1  2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで