「1人で買うのは割に合わないから、誰かと共同購入しよう」電子商取引(EC)の団体購入モデルが現在、ますます流行している。売り手はマーケティング費用を節約し、商品を直接購入者に送り届け、さらにブランドを樹立できる。農産物から日用品まで、買い手は共同購入プラットフォームを利用することで値段を下げ、多くの実益を手にする。団体購入ECはソーシャル化のユーザー運営により利用者を獲得し、留めている。サプライチェーンのコスト削減により価格を引き下げ質を保証し、コストパフォーマンスを高めている。
艾媒諮詢(iiMedia Research)のデータによると、従来のECのソーシャルECへの変化、特に団体購入ECへの変化が大勢の赴く所となっている。中国の団体購入ECユーザーは、2016年の9700万人から2019年の4億3600万人と年を追うごとに拡大しており、市場の将来性が高い。今年の規模は5億800万人に達する見通しだ。
情報によると、サプライチェーンはC2M(Customer-to-Manufacturer)を通じ、「生産ー物流ー消費者」に簡素化している。プラットフォームの団体購入は、在庫が少なく、受注が多く、短期間内に大量販売するというモデルを形成している。工場の生産能力をスムーズに消化でき、さらに生産メーカーが「社会現象クラス」の人気商品により消費者の信頼を獲得し、ブランドとイメージを樹立することを促す。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2020年8月9日