ホーム>>中日両国
第16回 日本の「勤労感謝の日」と米国の「感謝祭」
発信時間: 2008-11-27 | チャイナネット

11月23日は、日本では「勤労感謝の日」という国民の祝日でした。その由来は、お米の収穫に感謝する日です。今年、11月23日は日曜でしたので、翌24日もお休みとなり、22,23,24日は三連休でした。(私はこの三連休を利用して、日本国内を旅行しました。この旅行のことは、また後日、ブログで紹介したいと思います。)

中国の友人からは、“Happy Thanksgiving Day"というEメールをもらいました。

「感謝祭」(Thanksgiving Day)は、アメリカとカナダの祝日です。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日になっています。感謝祭は、イギリスからマサチューセッツ州に移住したピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers, 巡礼始祖、アメリカに渡ったイギリスの清教徒)たちによる、最初の収穫を記念する行事であると一般的に言われています。

日本の「勤労感謝の日」とアメリカ、カナダの「感謝祭」とは、時期も趣旨も似ていますが、これは偶然のようで、どちらかが他方をまねたということではないようです。

現在のアメリカ人は、感謝祭の日に、たくさんの親族や友人が集まって食事を一緒にとる、そして、料理は七面鳥の丸焼きときまっているようです。私も1980年代前半にアメリカに住んでいましたが、友人の家庭に招待されて、七面鳥を一緒に食べました。

日本でも、秋は収穫の季節です。おいしい新米も店で売り出されています。日本では、収穫に感謝するための「新嘗祭」(にいなめのまつり、にいなめさい、しんじょうさい)といわれる祭儀が神社で行われています。11月23日に、その年の収穫を感謝する祭儀で、はじまりは、7世紀にさかのぼると伝えられています。この11月23日が、戦後、「勤労感謝の日」として国民の祝日となりました。日本では七面鳥を食べる習慣はあまりありません。11月23日の祝日に日本で食べるものが特に決まっているわけではありませんが、おいしい新米をはじめ、さまざまな秋の収穫物を味わうことは幸せを感じさせ、また感謝の気持ちを感じます。

中国ではどのように収穫への感謝を表していますか?このブログの読者の皆さんから教えていただければ幸いです。コメントはこちらへ

(井出敬二 前在中国日本大使館広報文化センター所長)

「チャイナネット」2008年11月27日

 

 

  関連記事

· 第10回 おみやげ

· 第9回 同窓会

· 第8回 文化の日(11月3日)

· 第7回 大学生活(学園祭)

· 第6回 面会・会合の約束、招待

  同コラムの最新記事

· 第15回 「七五三」は世界の願い(11月15日)

· 第14回 「もったいない!」 広がるフードバンク活動

· 第13回 日本の大学、ビジネスと官界の知的「ネットワーク」

· 第12回 電車の中のマナー(「傍若無人」)

· 第11回 自動車のシートベルト