第15回 「七五三」は世界の願い(11月15日)

japanese.china.org.cn  |  2008-11-26

第15回 「七五三」は世界の願い(11月15日)。

タグ:日本 中国 「七五三」は世界の願い(11月15日),井出敬二

発信時間:2008-11-26 11:38:07 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本では、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、そこまで無事に育ったことを感謝し、お祝いするために、子供と親が一緒に神社、お寺に行く習慣があります。これを「七五三」(しちごさん)とよんでいます。神社、お寺に行くのは、正確に11月15日でなくても、その前後でもかまいません。その時には、女の子はきれいな着物を着る場合が多いようです。今月、私は神社に行く機会がありましたが、そこで「七五三」をお祝いに来ていた家族を見かけたので、写真を撮りました。私も、子供の時、「七五三」をお祝いに、家の近くの神社に親と一緒にお参りしました。

七五三のお祝いのために神社に来ている家族。奥にいるのは神主。

近代以前の日本では、乳幼児の死亡率が高かったので、3歳、5歳、7歳の節目で、このような感謝とお祝いをしたのです。もちろん、現在の日本では、乳幼児死亡率は減少しています。しかし、子供の健やかな成長を祈り、感謝する親の気持ちは、古今東西、変わらないと言えましょう。

11月25日の日本の新聞には、財団法人日本ユニセフ協会の大きな広告が掲載されていました。ユニセフ(UNICEF、国連児童基金)は、全ての子どもたちの権利が守られる世界を実現するために活動している組織で、世界190カ国で活動しています。この広告は、日本人に対して、アフリカの子供たちを助けるための支援、寄付を求めるために掲載されました。

「生まれる命は、場所を選べない。アフリカに生まれた子どもたちの6人に一人は、5歳まで生きることができません。日本では250人に一人。どこに生まれても命の重さは同じです。」と、この広告は訴えています。5歳までに幼い命を落とす子どもは、世界全体で年間920万人もいるそうです。

2000年9月にニューヨークで開催された国連ミレニアム・サミットに参加した147の国家元首を含む189の加盟国代表は、21世紀の国際社会の目標として国連ミレニアム宣言を採択しました。このミレニアム宣言は、平和と安全、開発と貧困、環境、人権とグッドガバナンス(良い統治)、アフリカの特別な必要性などを課題として掲げ、21世紀の国連の役割に関する明確な方向性を提示しました。そして、この国連ミレニアム宣言と1990年代に開催された主要な国際会議で採択された国際開発目標を統合し、一つの共通の枠組みとして「ミレニアム開発目標(Millennium Development Goals: MDGs)」がまとめられました。このミレニアム開発目標は、2015年までに達成すべき8つの目標を掲げています。その中に、2015年までに5歳児未満の死亡率を1990年の水準の三分の一に削減するという目標もあります。

温家宝総理は本年9月に国連で開催された、ミレニアム開発目標の実現について話し合うハイレベル会合に出席され、「中国はミレニアム開発目標の約束を守る」と力強く発言されました。この会議には、日本から中曽根弘文外務大臣が参加し、日本も、対途上国支援などを通じて、ミレニアム開発目標実現のための積極的に取り組んでいることを説明しました。この会合の出席者たちは、ミレニアム開発目標実現のためにがんばっている世界の人を励まし、また更に各国政府とNGO(非政府組織)も協力を強化しないといけないと再確認したものです。

アフリカも含めた世界の子供と親たちが、「七五三」をお祝いできるようになることを祈ってやみません。そして、日本と中国も、アフリカのような恵まれない国を助けるために、協力を深めていくことが国際社会から期待されていると言えると思います。

(井出敬二 前在中国日本大使館広報文化センター所長)

「チャイナネット」2008年11月26日

 

Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで