香港誌 日本の「新タカ派」が対中政策の逆転を主導

香港誌 日本の「新タカ派」が対中政策の逆転を主導。 中日関係が谷底に落ちてしまった背景には、新世代の「民主型タカ派」の台頭がある。世襲でもない彼らは、主権は個人の利益より高いと強調、そして中国の軍事力の急速な成長や不透明さに不満を抱いている。外務省のチャイナスクール出身者は端に押しやられており、中日関係は戦略的な対抗関係に逆転する可能性がある…

タグ: 新タカ派 漁船拿捕 対中政策 

発信時間: 2010-09-28 16:59:40 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

チャイナスクールの出身者が隅に押しやられている状況

外務省のチャイナスクールの出身者が隅に押しやられていることで、タカ派の強行対中政策はコントロールバブルやレギュレーターを失い、日本政府はさらに引くに引けない状態だ。

日本の外務省には、中国語を学び中国問題を研究するグループが、長い年月の中で自然に形成されていった。谷野作太郎氏や阿南惟茂氏はその代表人物だ。そして中国に詳しい外交官が育成され、外務省内の知中派になった。そして以前の対中活動や政策の草案はそうした彼らが起草し、中日間に緊急事態が発生した時には自らの経験によって、中日の大局から事態の緩和に関して対策を講じた。

しかし対中強硬派のタカ派からは、外務省の知中派は対中の「弱腰派」や「親中派」とされており、徐々に脇に追いやられている。今回の事件で知中派が発言するのは困難で、強硬なタカ派が主導して膠着状態に陥った。

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年9月28日

     1   2   3  


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。