家庭と仕事の両立を目指す 日本人女性が変化

家庭と仕事の両立を目指す 日本人女性が変化。 中国では、日本の女性は家庭的だというのが一般的な認識だ。そのため、日本人女性を娶ることほど最高なことはないと多くの人が考えている。こうした女子大生の就職難は、女性は将来大半の時間を、夫を支え子供を教育するのに費やし、企業に長期間貢献できないことを、企業の人事部門が知っているからだ…

タグ: 就職 女性 社会 福島理恵子 キャッチ22 男女平等

発信時間: 2011-02-01 14:14:09 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国では、日本の女性は家庭的だというのが一般的な認識だ。そのため、日本人女性を娶ることほど最高なことはないと多くの人が考えている。

こうした考えは思い込みのようだが、実際に根拠がある。日本社会は女性は内を管理し、男性が外で働くことを奨励してきた。このため、会社も従業員を雇う際に男性を選ぶことが多い。日本政府が09年に行った調査によれば、大学卒業後、就職できた女性はわずか65%で、しかも職務上の地位も低い。

こうした女子大生の就職難は、女性は将来大半の時間を、夫を支え子供を教育するのに費やし、企業に長期間貢献できないことを、企業の人事部門が知っているからだ。データによると、日本人女性は結婚・出産後、3分の2が会社を辞める。管理職に就いている日本人女性が8%しかいないのはこのためだ。

こうして見てみると、日本の女性は「キャッチ22」と同じ悪循環に陥っていることになる。社会が女性は家族の面倒を見るべきだと決めつけ、企業は女性を雇いたがらない。そうなると本来働く意欲のある女性までもが働く気を失い、家庭に重心を置くことになる。そうした女性の決定によって社会や企業は女性は仕事に向いていないとさらに偏見を持つようになる。

一部の男性はそれを望んでいるのかもしれない。彼らは自分が背負う生活の負担が重くなってでも、妻に家事一切を任せたいのだ。ゴールドマン・サックスの研究によると、日本のこうした伝統的な家庭は個人にとっては有利だが、国全体にとっては害になるという。

1   2    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。