日本政府は2月5日、再び小細工を弄した。中韓との間で係争が存在する領土問題について発言したばかりか、中国が緊張ムードを演出していると非難した。
中日の船舶 3キロまで接近
小野寺五典防衛相は5日夕方に緊急記者会見を開き、中国海軍の船舶が1月30日に東中国海で、海上自衛隊の護衛艦に対してレーダー照射を行なったと述べた。防衛省の情報によると、レーダー照射を受けたのは長崎県佐世保を母港とする、海上自衛隊第7護衛隊所属の護衛艦「ゆうだち」で、当時中日の船舶はわずか3キロしか離れていなかったという。
防衛省はまた、海上自衛隊第6護衛隊の艦載ヘリも1月19日に、中国軍艦によるレーダー照射を受けた可能性があるとした。ヘリコプターのセンサーは護衛艦より劣るため、現時点では「疑いがある」とだけしている。小野寺防衛相は、1月30日に発生したレーダー照射問題の詳細については、正確な分析を行うため1週間後に発表すると表明した。
防衛省の発表した情報について、日本側が「悪人が先手を打ち、自分こそ被害者だと訴える」手法を取っているとする分析がある。小野寺防衛相は、「自衛隊軍艦の活動は機密事項であり、公開できない」ことを理由に、中日の軍艦が対峙した具体的な海域を明かしていない。しかし報道は防衛省からの情報として、釣魚島(日本名:尖閣諸島)の周辺海域ではなく、東中国海の「公海」で発生したと報じた。
中国海軍の遠洋訓練期間中、自衛隊は中国の公海で訓練を行う船舶に対して、「監視」や妨害といった小細工を弄した。日本側が発表した情報を見る限り、中日の軍艦が対峙した海域は東中国海の「公海」であり、かつ船舶の間には3キロほどの距離しかなかったことになる。それでは自衛隊の船舶はなぜ公海において、中国の軍艦とこれほど近い距離を維持したのだろうか。
韓国の反発