――ドイツ・ニュルンベルク裁判記念館を訊ねて
1945年から1946年にかけ、悪名高いナチス・ドイツ空軍元帥のヘルマン・ゲーリングを含む第二次世界大戦の主要戦犯がドイツ・ニュルンベルクで国際軍事裁判を受け、戦争の被害国・国民の正義が証明された。このいわゆる「ニュルンベルク裁判」が行われたニュルンベルク・フュルト裁判所の600号陪審法廷は、今も地方裁判所として使われているが、2階には記念館が建てられ、一般開放されている。参観者は実際に裁判が行われた場所を見学し、文字や映像などの様々な資料を通じて裁判の全プロセスを知ることができる。人民日報が伝えた。
同記念館は開館からわずか2年あまり、入館者数は年間のべ7万人に達する。これは建設当初には予期しなかったことだという。記念館の研究員であるアストリッド・ベイツ博士は、「入館者の数からも、当時の歴史が人々の心の中で大きな位置を占めていることが伺える。入館者の70%が外国人で、アジア人も高い興味を示している」と語る。
ベイツ氏はまた、「記念館が人々の責任感を呼び起こすことを願う。ドイツだけでなく、世界のその他の民族も自国の歴史を反省するべきだ。例えば日本は歴史教科書の中で侵略の歴史を美化し、被害国の人々の怒りを買った。ドイツやフランスはこの問題をとっくに解決している」と述べた。
記念館は民族主義の台頭予防が非常に重要であると認識しており、若者の教育を重視している。例えば館内の音声ガイドでは、一般的な紹介の他に、すべての展示区域に「青少年の言葉」というコーナーが設置されており、若者が自らの観点からニュルンベルク裁判の歴史を語る内容が収録されている。「ネオナチが多い地域から来る若者もいる。展示によって彼らの考えに影響を与えることができる」。