靖国参拝をめぐる安倍首相の長いお盆休みの「深い訳」

靖国参拝をめぐる安倍首相の長いお盆休みの「深い訳」。 8月10日から日本はお盆休みに入った。安倍首相も夫人と共に東京を離れ、10日間の休暇を楽しんでいるようだ。近年の日本の首相でこれほど長いお盆休みを取った人はいない。安倍首相はなぜこのような時期にこれほどの長い休みを取ったのか…

タグ: 靖国 参拝 安倍 お盆 休み  休暇

発信時間: 2013-08-14 11:21:54 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本が無条件降伏で敗戦した日、日本で言ういわゆる「終戦記念日」である8月15日が近づく中、政界の右翼勢力が再び活気づいている。集団的自衛権の行使容認を推進すべきとの主張や憲法改正でナチスの手口を踏襲する発言など過激な言動が相次ぐ中、安倍晋三内閣の閣僚3名が靖国神社を参拝し、「鬼を拝む」ことを示唆している。安倍首相は一方では「平和」を主張しながら、他方では軍拡に勤しんでいる。『北京晩報』はこれらの問題をめぐって、日本問題の専門家である外交学院国際関係研究所の周永生教授にインタビューを行い、日本政界の動向について聞いた。

安倍首相、長期休暇で何を企んでいるのか

問:8月10日から日本はお盆休みに入った。安倍首相も夫人と共に東京を離れ、10日間の休暇を楽しんでいるようだ。近年の日本の首相でこれほど長いお盆休みを取った人はいない。安倍首相はなぜこのような時期にこれほどの長い休みを取ったのか。

周教授:安倍首相がこの時期に休暇を取ったのには極めて深く、巧みな訳がある。安倍首相は靖国参拝問題の世論の焦点のなることを避けるために、政治の中心である東京を離れ、山梨の別荘に避難したのである。そうすることで、右翼勢力にも申し開きができる。また他方では、休暇を口実に靖国参拝に対する立場表明を避けたことで、中国と韓国にも「いい顔」ができる。安倍首相は靖国の「参拝」と「不参拝」の2枚の切り札をうまく使い分けているということだ。国内の強硬勢力に対応する際や中日関係の改善を望んでいないときには、「参拝するべきだったのに、参拝できなかったことを後悔する」ような態度を示し、中日関係をどうしても改善しなければならないとき、更には関係改善を意図的に推し進めたいときには、靖国に参拝したことがネックになって窮地に追い込まれることもないというわけだ。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年8月14日

iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。