安倍晋三首相の最近の言行を見ると、改憲に取り組むのではなく、改憲により集団的自衛権の解禁を促すことを決めたようだ。しかし安倍首相が推進する集団的自衛権、2013年の防衛計画の大綱および最近の一部の動きは、周辺諸国(特に中国)に深刻な懸念をもたらしている。米World Journalが2日に伝えた。
まず、日本国憲法第96条の規定によると、改憲は衆参両院の3分の2議席の支持が必要だ。衆議院において、自民党(294席)と公明党(31席)の連立与党(325席)は全体の3分の2議席(320席)を上回っているが、公明党は改憲に反対しており、自民党に説得されることはない。
選挙後の参議院(240席)において、自民党(115席)と公明党(20席)は何とか過半数の議席を占めているが、公明党は改憲に反対しているため、みんなの党(18席)と日本維新の会(9席)の支持を集めたとしても、全体の3分の2議席(160席)に達することはない。
次に、何とか改憲に成功したとしても、国民投票で過半数の支持を得ることも容易ではない。朝日新聞の昨年の世論調査によると、改憲と集団的自衛権の解禁に対する賛成は51%、どちらとも言えないは31%となり、反対はわずか18%だった。しかし朝日新聞が今年になり再度実施した世論調査によると、支持者は44%に減少し、どちらとも言えないは32%になり、反対が24%に上昇した。
それから、中国大陸部、韓国、台湾地区、東南アジア諸国などは、日本の改憲と集団的自衛権の解禁に反対している。日本の軍拡を支持し続けてきた米国メディア、例えばニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストも、社説とコラムの中でこれを疑問視した。