インド、日本に「歴史を振り返り学習を」 中国牽制連携に不熱心

インド、日本に「歴史を振り返り学習を」 中国牽制連携に不熱心。 日本の勝手な気焔や世論の喧騒とは異なり、インド政府は中国牽制の意図を明確には示さず、日本に歴史学習をと婉曲に提案した。日本との関係発展は、インドの『東進戦略』に一致するが、日本と連携し、日本の束縛を受けるということではない…

タグ: インド 外相 歴史 けん制 軍事力

発信時間: 2014-01-08 16:05:53 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本の勝手な気焔や世論の喧騒とは異なり、インド政府は中国牽制の意図を明確には示さず、日本に歴史学習をと婉曲に提案した。共同通信社が伝えたところによると、インドのクルシード外相は6日に公明党の山口那津男代表と会談し、安倍晋三首相の靖国神社参拝に絡み「日本は歴史的にいろいろ経験し、振り返って正しくないこともある。学習して先に進むのがベストだ」と述べ、中国や韓国の反発を踏まえた慎重な対応を求めた。

「日本は日印合同で中国に対抗する世論と状況づくりを積極的にしているが、インドはそれに熱心でもなく、反感もない。協力から実質的な利益を得ることにもっと関心がある。インドにとって日印協力の土台は実用的なもの」。中国現代国際関係研究院南アジア問題専門家の傅小強氏は7日の「環球時報」の取材に、日印交流についてこう語る。さらに、「日本との関係発展は、インドの『東進戦略』に一致するが、日本と連携し、日本の束縛を受けるということではない。インドのけじめは常に外交政策の自主性と戦略的独立性にある」と指摘する。

中国社会科学院日本研究所の楊伯江研究員は「日印の接近は、疑うまでもなく中国牽制で連携するのが狙いだ。我々はこれを軽視してはならないが、誇張する必要もない。インド洋は日印が意気投合した最高戦略で、インドはそれに特別な感情があり、日本はそれを海上の生命線とみなしている。両国は中国のこの海域における軍事力に共通の懸念がある。日印防衛協力にインド洋合同軍事演習の内容も含んでいるのはそのためだ。両国はまた、『インド太平洋』の概念を共同で提唱し、インド洋と太平洋をめぐる戦略的意図で合意しているが、具体的協力となると、日本の中国牽制の色合いはインドを大きく上回る」と指摘する。

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。