中国包囲のコマを増やす他に、安倍政権は軍需産業の生産能力を拡大しようとしている。戦後の平和憲法の制限により、日本には国営の軍需企業が存在しない。しかし日本の軍需産業に従事している民間企業は種類が豊富で規模も大きく、侮れない科学研究・生産能力を持つ。
三菱重工、川崎重工、富士重工、住友重工、三菱電機、東芝、NECなどの20数社の大企業、その約2500社の下請け業者は、膨大な「軍需産業帝国」を形成している。しかしこれらの企業の軍需品の生産が全体に占める比率は、わずか2−10%のみとなっている。このエネルギーを開放することで、米国が独占している世界軍需市場のシェアを獲得し、高い経済効果を得た上で、「軍事強国」の美しい夢を実現できる。これは安倍首相にとって、願ってもないことだ。
安倍首相によると、日本は箱の中に閉じ困ってばかりはいられないという。しかしパンドラの箱が開かれれば、それが中国にとって何を意味するかは、言わずと知れたことだ。ゆえに中国は責任を忘れ座視することはできない。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2014年3月2日