渡辺淳一さんの中国との縁、現代日本への理解を促進

渡辺淳一さんの中国との縁、現代日本への理解を促進。

タグ: 渡辺淳一 中国 

発信時間: 2014-05-06 14:25:36 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

「彼は改革開放後の30数年間に、中国の一般人が最も早く手に触れた、日本現代作家の一人だろう」日本人作家の渡辺淳一さんが死去したというニュースが5日、中国にも伝わった。渡辺さんの『失楽園』、『男というもの』などの作品は中国の読者にとっても記憶に新しく、数万人のネットユーザーがミニブログやSNSアプリを通じ、渡辺さんの独特な創作を振り返った。

暮らしの彩りあふれ、文芸的

改革開放の初期、渡辺さんの作品は一定の「性描写」によって物議をかもしたが、これは彼が中国でベストセラー作家になることを妨げなかった。

渡辺さんの晩年の作品の著作権を取得した、上海人民出版社のベテラン編集者の曹楊氏は記者に対して、「私の中では、先に渡辺淳一、後に村上春樹という印象がある。この2名の日本人作家は、中国の読者から最も注目されている」と指摘した。

一部の統計データによると、渡辺さんは人生の最後の10年間に、少なくとも上海を4回訪問していた。これには新作の発表会、上海書展(上海ブックフェア)、上海万博の文化フォーラムなどへの出席が含まれる。渡辺さんの新作「夫というもの」、「鈍感力」の中国語版が、それぞれ2004年と2007年に上海で初公開された。曹氏は中国側の編集者として、渡辺さんの訪中の旅に付き添った。

曹さんも「失楽園」の読者で、「鈍感力」の著作権の取得を計画した時に、「渡辺さんの観察力、特に人物の細やかな動作や心理描写に敬服を禁じ得ない」、「例えば夫婦の歯磨き粉の使い方を巡るいさかいについて、後ろから絞り出すべきか、それとも中間から適当に絞り出すべきかと描写している。このような生活感ある細かい描写は、読者の共感を呼びやすい」と感嘆を漏らした。

渡辺さんの読者層は幅広く、ある人は彼の文章から文学を、ある人は心理学を読み取る。「これは日本の暮らしの哲学だ」と言う人もいる。

文化学者の張頤武氏は、「渡辺さんが描く感情は複雑かつ繊細で、日本文化の特色があり、世界共通の内容も含まれている」と評価した。

 

ヒューマニズムを描く

1   2    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。