実際には、国家の労務輸出機構も片棒をかついでいるのが現状である。日本の厚生労働省が最近実施した研修生に関する調査の結果によると、回答者の16%が、日本に行く前に中国国内で「保証金」を支払ったとしている。この保証金は、研修生が実習場所から逃げ出すのを防ぐために設けられたものだ。研修生には、日本の裁判所や社会団体、メディアに苦情を訴えることが禁じられ、ストライキに参加することも許されない。さもなければ保証金は戻ってこないという仕組みである。
制度に対する抗議がこれまでになかったわけではない。東京では2008年3月6日に大きなデモ行進もあった。簡単な解決方法は、外国人労働者を受け入れる門をさらに大きく開くことのようにも見えるが、治安や文化的なインパクトに不安を持つ日本の人々には、移民開放への反対が根強い。そのため研修生の労働環境は非難を受けながらも劣悪なままにとどまり、違法な残業や給料の未払いなどの問題は今も頻発している。
日本は、20年にわたる経済成長の停滞を脱却しようと試みていると同時に、人口の減少と高齢化という問題にも直面している。安倍政権は最近、建築・介護・福祉などの分野での労働力不足を解決するため、より多くの研修生を日本にいかに引きつけるかを検討している。日本は、研修生制度を見直すべき時期に差し掛かっている。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2014年10月14日