李鋼哲教授
日本僑報社2月16日の発表によると、北陸大学(本部・石川県金沢市)の李鋼哲教授の編著による『アジア共同体の創成プロセス』(仮題)が、同社から刊行されることが決まった。4月初めに発売される予定。
本書は、アジア各国市民の相互理解、交流促進に向けた活動を続ける「一般財団法人ワンアジア財団」(佐藤洋治理事長)の助成により、同大学で開かれたシリーズ講座「アジア共同体の創成プロセス」の内容をまとめたもの。
「アジア共同体の創成」とは、東北アジア、東南アジア、中央アジアをふくめた40数カ国、世界の人口の約半数を占める30数億人の共同体を、できるだけ近い将来に創成することを目指す理念。「豊かで平和で安全なアジア共同体」の創成により、「人々が夢と希望をもって快適に生きること、さらにはアジアのみならず世界の平和と安定、発展に貢献していくこと」を目標にしているという。
これを踏まえたシリーズ講座では、日本をはじめ中国、朝鮮半島、モンゴル、ロシアなどアジア各国の専門家、外交官らが、それぞれの立場や視点から「アジア共同体の創成プロセス」について学生向けにわかりやすく講義。本書の中には、「東アジアの理解と共同体の問題意識」(李鋼哲氏)、「東アジア共同体と日中関係」(谷口誠氏)、「モンゴル-日本関係と北東アジア地域協力に果たす役割」(フレルバータル氏)、「金正恩時代の経済政策の特徴と朝鮮社会主義の方向性」(三村光弘氏)など、アジア共同体の創成をめぐる多様な論文が収録される。
李鋼哲教授は「アジアで共同体を作るというと、それは夢のまた夢だという人もいるだろう。だが、夢があるからこそアジアの未来を語ることができる。しかもその夢を実現する様々な取り組みが、日本やアジア各国で行われている」として、本書を通じてその取り組みの現状を知り、アジア各国への理解をいっそう深めてほしいと語っている。