中国にとって、日本の問題は眼前にある厄介事である。中日米の三角関係は、中国のアジア太平洋方面の戦略的環境に関わる。この2本の軸のどちらかを捨て、どちらかを取るということはできない。どちらが重要であるかという考えは理論上は存在するが、実践において徹底することは難しい。
中日の心理的な対立は、両国の実益の食い違いを上回る。中日の不一致には、日本が中国に張り合うことによって生じたものが多い。これは中国社会の日本に対する感情的な認識を刺激している。中日の世論が刺激しあうという状況が形成されており、幼稚に見えるが、この問題を解消する手立ては往々にしてない。
中日関係は「経済が政治を促す」「民が官を促す」という多くの経験を持つ。3000人の代表団の訪中は我々に対して、日本国民を右派と区別する一定の基盤が依然として存在することを告げているかのようだ。
中日関係の課題が顕在化しているが、画期的な進展を実現するための潜在的な手段も不足していない。双方は事実上、相手国が重要であると認識しているのだから、一部勢力の圧力を受けこの願いを隠すべきではない。中国は大国としておおらかな認識を持つべきだ。対外的に善意を示すのは、いかなる場合でも恥ずべきことではない。それは我々の実力と自信を対外的に示し、敬意と尊重を勝ち取ることにつながる。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2015年5月28日