日本の国営テレビ局のNHKは月曜日のトップニュースで、安倍晋三首相の戦後70年談話の草案に、おわびなどの内容が明記されていることを報じた。報道内容によると、8月14日に発表される安倍談話の草案は、村山談話のおわび・反省・侵略・植民地支配などすべての重要な内容を継承しているという。この報道は、安倍談話にこれらの積極的な内容が盛り込まれることを初めて伝えた。
日本の複数のメディアは近日、さまざまな消息筋の話として、安倍談話に「おわび」の内容が盛り込まれることはないと報じていた。日本の降伏70周年が迫り、安倍首相がどのような態度を示すかが世界から注目されている。
同問題がこれほど重視されるのは、戦後70年という歴史的節目において、日本の首相の談話が日本という国の今後歩む道を指し示すからだ。安倍首相が先の戦争に対して「反省」するにとどまり、謝罪を避け、「侵略」や「植民地支配」に言及しなければ、これは意図的に戦争の性質を曖昧にすることになる。人々は日本が平和的発展の道を放棄し、終戦以来の政治・歴史的構造を再構築するのではと疑いを強めることだろう。
安倍首相はこれまで言い逃れを続けており、村山談話の精神を継承するという期待を弱めている。安倍内閣は安保関連法案の成立を推進し、国内の各界から強い抗議を受けた。70年談話の中で「おわび」、「侵略」などのキーワードを盛り込むよう求める強い声が、国内にも存在している。これらの原因や不況などの総合的な影響により、安倍内閣の支持率が急降下している。これは安倍首相の再任以来、かつてない圧力を形成している。
安倍首相は妥協をし、今週末の正式な談話に、世論が求めるキーワードを盛り込む可能性がある。しかしこれには安倍首相の道義的な認識、政治的な責任感という保証がなく、確定的とは言えない。安倍首相の歴史修正主義的な態度は周知の通りであり、かつ機会主義が歴史問題の方針変更の主な出発点であるとされている。安倍首相は最後に談話の原稿を手を加える人物になりそうだ。
そのため人々が8月14日に耳にすることになる安倍談話は、安倍政権の歴史に対する真の認識を示すというよりは、安倍内閣のアジア太平洋のパワーバランス、およびさまざまな利害得失に対する細かい計算を反映することになる。
国が弱体化し下り坂に入れば、細かい計算をし、大原則を捨て小さな利益に飛びつくか、ある種の奇跡が現れるのを幻想する。安倍政権は近年、日本を「弱体化」させており、奇妙な政治的理論を掲げている。米国は日本が「正常な国」になるための最大の障害物であるが、安倍政権は中国と張り合っている。日本政府がこれによって米国に「忠誠心」を示し、米国の警戒を弱めることで、米国の支配から脱却しようとしているという声もある。しかし日本政府は、このような策を弄することはできない。
安倍内閣の支持率はすでに谷底に落ちており、西太平洋で力及ばずと感じることになるかもしれない。どのような原因にせよ、安倍首相は最終的に70年談話で正確な選択をするべきだ。安倍首相は日本社会に対して、最も基本的な問題の認識を促すべきだ。侵略戦争についてアジアに自ら謝罪することは、現代日本社会の尊厳ある行いであり、へりくだることを意味しない。この多くの国にとってごく当たり前の認識を、日本は失うべきではない。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2015年8月11日