李氏は、「中国空軍は複数の機種を派遣し、東中国海の防空識別圏で遠洋巡航を行ったことで、一つの信号を発した。東中国海の防空識別圏は運行状況が良好であり、中国が同地域の秩序ある空中識別の維持が可能であるということだ」と述べた。
中国は2013年11月23日に、東中国海に防空識別圏を設定したことを初めて宣言し、今年11月27日に同地域の遠洋巡航を行った。李氏は、「これはまさに良きタイミングだった。中国は今年、列島線を通過する遠洋訓練を4回実施し、バシー海峡と宮古海峡をそれぞれ2回通過した。これは東中国海の防空識別圏のすべての関連規則の制定、その後の維持が秩序正しく進められていることを示している」と話した。
李氏は、「爆撃機編隊の進出は、大国の空軍であることの象徴だ。周辺諸国は以前、中国が東中国海の防空識別圏を設定した後、関連区域の識別任務を遂行する能力がなく、地域の安全を守ることもできないと考えていたかもしれない。中国は現在、東中国海の防空識別圏を維持できるだけではなく、第一列島線を通過し、さらに遠くに向かうことができると世界に伝えた」と指摘した。
また李氏によると、航空自衛隊が那覇市に配備している部隊は、西太平洋に入る中国に対して定例の追跡・監視を行っている。ゆえに中国空軍は遠洋に向かう際に日本側の追跡と監視を受け、かつ中国海軍の艦艇も日本のF-15JやP-3Cに追跡される。日本がこうするのは、中国のパワーの増強が日本の安全に圧力をもたらすことを誇張するためだ。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2015年12月2日